シャンプーの詰め替えをする時に失敗して液がこぼれてしまったことで、誰でも一度は経験がありますよね。
100均でも購入できる「詰め替えそのまま」を使えば、詰め替え用のシャンプーを容器に移し替えなくてもそのまま使うことができると大ヒットしています。
どのようにして使うことができるのか、また100均ならどこでも買うことができるのか調べてみました。
テレビ番組から大人気商品に!
通常であれば空になった容器に詰め替え用のシャンプーを移し替えるために販売されている商品なのですが、移し替える時に液垂れがしやすいですし、意外と時間もかかるので面倒に感じている人もおいいですよね。
詰め替えそのままは商品名の通り、詰替え用のシャンプーやリンスをそのまま使うことができます。
詰め替えることなく、そのまま吊るすだけで使うことができるので、どこのご家庭でも簡単に使うことができます。
また、そのまま詰め替え用ごとボトルに入れて使えるタイプなど様々な商品が販売されています。
こちらの商品は人気番組の「マツコの知らない世界」でも紹介された商品で、放送後爆発的に売れたことでも話題になりましたよね。
人気が高まったことで、詰め替えそのままが爆発的に売れ、100均でも詰め替え用をそのまま使うことはできる商品が販売されるようになりましたね。
詰め替え用をそのまま使える100均の商品はどんなものは販売されているのでしょうか?
100均によって違う?人気の詰め替えそのままを比べてみよう
◯ダイソー
ダイソーは吊るすタイプではなく、そのまま詰め替え用のシャンプーごとボトルに入れて、ディスペンサーをセットして使えるものです。
そのため、詰め替えそのままを使いたいけど、吊るす場所がない…という方もこれなら使うことができますね。
使い終わったらそのまま空になった詰め替え用を捨てるだけでいいので、わざわざ入念に洗う必要もないのも人気の理由でしょう。
ただし、口コミによるとノズルの部分が壊れやすいといった声も上がっており、その度にまた100均まで買いに行かないといけないので、それならそのまま吊るすタイプのほうがいいといった声も…
◯セリア
100均のセリアもダイソーと同じく、ボトルに詰め替え用をそのまま入れるタイプになっています。
ダイソーよりもデザインの種類があることから女性人気はセリアのほうが高いようですね。
お風呂場の色合いがよくなることから、普通のシャンプーを置いておくより、セリアの詰め替えそのままを置いておくほうがおしゃれ!と評判です。
ただし、こちらもノズル部分が壊れやすいといった口コミがあがっております。
◯キャンドゥ
こちらもボトルにそのまま詰め替え用を入れるタイプになっています。
おしゃれで可愛いものが多いので、系統でいうとダイソーよりもセリアに近いセンスですよね。
キャンドゥは特に可愛さを重視したデザインになっており、一見シャンプーの詰め替え用が入っているとは思えないほどの商品も。
ただこちらもノズル部分に難があり、少しシャンプーが固まるとなかなか液を出すことができないといったデメリットもあります。
詰め替えそのままと100均のボトル どっちがいいの?
吊るすタイプの詰め替えそのままとボトルにそのまま入れることができる100均のボトルですが、結局どちらがいいのでしょうか?
これに関しては何を重視するかが重要であり、便利性を取るのであれば「詰め替えそのまま」、デザインを考えるなら100均の容器がいいでしょう。
100均のボトルも詰め替えそのままもどちらも良い面がありますが、まずは興味がある商品色々使ってみて比べてみてはいかがでしょうか。
詰め替えそのままも商品よりますが、大体1,000~2,000円くらないので、一度試しに使ってみてくださいね!